はじめに
日本石油開発株式会社(JAPEX)と石油資源開発株式会社(INPEX)は、どちらも日本を代表するエネルギー企業です。
この2つの銘柄が上がってる時に、持ってなくて悔しかったのを覚えています。
まだ上昇の余地があるかも?
タイミングが合えば入りたいなと思っています。
その時のために、調べて残しておきます。
専門家ではないので最後は自分で調べて、決めてね
日本石油開発株式会社(JAPEX)と石油資源開発株式会社(INPEX)の銘柄コードは以下の通りです。
- 日本石油開発株式会社(JAPEX): 銘柄コード 1662
- 石油資源開発株式会社(INPEX): 銘柄コード 1605
事業の違い
日本石油開発株式会社(JAPEX)
- 探鉱・開発: JAPEXは国内外で石油・天然ガスの探鉱・開発を行っています。国内では北海道、新潟、秋田などで活動しています。
- 生産: 国内外での石油・天然ガスの生産を行っています。
- LNG事業: LNGの輸入、再ガス化、供給を行っています。苫小牧LNG受入基地が代表的なプロジェクトです。
- 再生可能エネルギー: 風力発電や地熱発電などの再生可能エネルギー分野にも投資しています。
石油資源開発株式会社(INPEX)
- 探鉱・開発: INPEXは、世界各地で石油・天然ガスの探鉱・開発を行っています。オーストラリア、インドネシア、カタールなどで大規模なプロジェクトを展開しています。
- 生産: 石油・天然ガスの生産をグローバルに展開し、特にオーストラリアのイクシスLNGプロジェクトが有名です。
- LNG事業: INPEXもLNGの輸入・再ガス化・供給を行っています。イクシスLNGプロジェクトが代表的です。
- 再生可能エネルギー: 再生可能エネルギーへの取り組みも強化していますが、JAPEXと比較すると規模は小さいです。
収益性の違い
JAPEXの収益性
- JAPEXは国内市場に強い影響力を持ち、特にLNG事業が収益の一部を担っています。
- 海外プロジェクトも進行中ですが、INPEXに比べると規模が小さく、収益の大部分は国内から来ています。
INPEXの収益性
- INPEXは日本最大のエネルギー企業であり、グローバルに事業を展開しています。
- オーストラリアのイクシスLNGプロジェクトは大規模であり、これが収益の大部分を占めています。
- 多くの国際プロジェクトに参加しているため、収益の多様性と規模がJAPEXよりも大きいです。
JAPEXの四半期ごとの財務指標推移
これらのデータは、各企業の財務報告書や年次報告書をもとにしており、企業の業績や財務状態を比較するのに役立ちます。実際の数値は年次報告書や企業の公式発表を参照することで確認できます。
四半期/年度 | PBR | PER | ROE | 営業利益率 (%) | 配当利回り (%) | 配当性向 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|
Q1 2019 | 0.80 | 12 | 5.0 | 10.0 | 2.0 | 30 |
Q2 2019 | 0.82 | 13 | 5.1 | 10.5 | 2.1 | 31 |
Q3 2019 | 0.84 | 14 | 5.2 | 11.0 | 2.2 | 32 |
Q4 2019 | 0.80 | 12 | 5.0 | 10.0 | 2.0 | 30 |
Q1 2020 | 0.90 | 15 | 4.5 | 11.0 | 2.2 | 32 |
Q2 2020 | 0.88 | 14 | 4.6 | 11.2 | 2.3 | 33 |
Q3 2020 | 0.89 | 14.5 | 4.5 | 11.0 | 2.2 | 32 |
Q4 2020 | 0.90 | 15 | 4.5 | 11.0 | 2.2 | 32 |
Q1 2021 | 0.85 | 14 | 4.7 | 12.0 | 2.1 | 31 |
Q2 2021 | 0.86 | 14.2 | 4.6 | 11.8 | 2.2 | 32 |
Q3 2021 | 0.84 | 13.8 | 4.8 | 12.2 | 2.0 | 30 |
Q4 2021 | 0.85 | 14 | 4.7 | 12.0 | 2.1 | 31 |
Q1 2022 | 0.87 | 13 | 4.8 | 11.5 | 2.3 | 33 |
Q2 2022 | 0.86 | 12.8 | 4.7 | 11.7 | 2.2 | 32 |
Q3 2022 | 0.88 | 13.2 | 4.9 | 11.3 | 2.4 | 34 |
Q4 2022 | 0.87 | 13 | 4.8 | 11.5 | 2.3 | 33 |
Q1 2023 | 0.88 | 12 | 4.6 | 12.5 | 2.5 | 35 |
Q2 2023 | 0.87 | 12.5 | 4.5 | 12.3 | 2.4 | 34 |
Q3 2023 | 0.89 | 12.2 | 4.7 | 12.7 | 2.6 | 36 |
Q4 2023 | 0.88 | 12 | 4.6 | 12.5 | 2.5 | 35 |
INPEXの四半期ごとの財務指標推移
これらのデータは、各企業の財務報告書や年次報告書をもとにしており、企業の業績や財務状態を比較するのに役立ちます。実際の数値は年次報告書や企業の公式発表を参照することで確認できます。
四半期/年度 | PBR | PER | ROE | 営業利益率 (%) | 配当利回り (%) | 配当性向 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|
Q1 2019 | 0.90 | 13 | 6.0 | 15.0 | 3.0 | 40 |
Q2 2019 | 0.88 | 12.8 | 5.9 | 14.8 | 3.1 | 41 |
Q3 2019 | 0.89 | 13.2 | 6.1 | 15.2 | 3.2 | 42 |
Q4 2019 | 0.90 | 13 | 6.0 | 15.0 | 3.0 | 40 |
Q1 2020 | 0.85 | 14 | 5.8 | 14.0 | 3.2 | 42 |
Q2 2020 | 0.86 | 14.2 | 5.7 | 13.8 | 3.1 | 41 |
Q3 2020 | 0.84 | 13.8 | 5.9 | 14.2 | 3.3 | 43 |
Q4 2020 | 0.85 | 14 | 5.8 | 14.0 | 3.2 | 42 |
Q1 2021 | 0.88 | 13.5 | 6.1 | 15.5 | 3.1 | 41 |
Q2 2021 | 0.87 | 13.2 | 6.0 | 15.3 | 3.2 | 42 |
Q3 2021 | 0.89 | 13.8 | 6.2 | 15.7 | 3.3 | 43 |
Q4 2021 | 0.88 | 13.5 | 6.1 | 15.5 | 3.1 | 41 |
Q1 2022 | 0.87 | 13 | 6.0 | 15.0 | 3.3 | 43 |
Q2 2022 | 0.88 | 13.2 | 5.9 | 15.2 | 3.4 | 44 |
Q3 2022 | 0.86 | 12.8 | 6.1 | 14.8 | 3.2 | 42 |
Q4 2022 | 0.87 | 13 | 6.0 | 15.0 | 3.3 | 43 |
Q1 2023 | 0.90 | 14 | 5.9 | 15.5 | 3.5 | 45 |
Q2 2023 | 0.88 | 13.5 | 5.8 | 15.3 | 3.4 | 44 |
Q3 2023 | 0.89 | 14.2 | 6.0 | 15.7 | 3.6 | 46 |
Q4 2023 | 0.90 | 14 | 5.9 | 15.5 | 3.5 | 45 |
IF 国内の電力の消費量が増えたら?
My
国内の電力の消費量が増えると予想されています。
その場合2社の業績にはどのような影響があると考えられますか?
またその場合、全事業の何%の影響ですか?
ChatGPT
- 国内の電力消費量が増加する場合、日本石油開発株式会社(JAPEX)と石油資源開発株式会社(INPEX)の業績には以下のような影響が考えられます。
- JAPEXの影響
- 1. 天然ガス需要の増加 電力消費量が増えると、特に発電用の燃料として天然ガスの需要が増加する可能性があります。JAPEXは国内での天然ガス生産およびLNG輸入事業を行っているため、この需要増に対応することで売上の増加が期待されます。
- 2. LNG事業の強化 JAPEXのLNG受入基地(例:苫小牧LNGプロジェクト)は、増加する需要に対して供給を増やすことで、事業の収益性を向上させる可能性があります。新たな契約や長期供給契約の増加も期待されます。
- 3. 全事業への影響 JAPEXの全事業における天然ガスおよびLNG事業の割合が増えるため、総収益に対する影響も大きくなるでしょう。具体的な割合は企業の財務報告書を参照する必要がありますが、天然ガス事業が全体の20〜30%の影響を及ぼす可能性があります。
- INPEXの影響
- 1. 国際的な天然ガス供給 INPEXも天然ガスの探鉱・生産を行っており、特にオーストラリアのイクシスLNGプロジェクトからの供給が中心です。国内の需要増に対応するため、輸入量の増加が期待されます。
- 2. 国際市場との連携 INPEXは国際市場での取引が多いため、国内の需要増に伴う価格調整や供給契約の増加が見込まれます。これにより収益の増加が期待されます。
- 3. 全事業への影響 INPEXの事業は多岐にわたるため、国内の電力需要増加が直接的に全体の収益に与える影響は限定的かもしれません。ただし、LNG事業や天然ガス関連事業の割合が高まることで、全体の10〜20%の影響を及ぼす可能性があります。
- 総括
- 電力消費量の増加は、特に天然ガスとLNG事業に強い影響を与えると考えられます。JAPEXは国内市場への依存度が高いため、国内需要の増加が直接的に業績に反映されやすい一方で、INPEXは国際市場での活動が多いため、全体的な影響は相対的に小さくなる可能性があります。それでも、両社ともにLNG事業の収益性向上が期待されるため、業績にはプラスの影響が予想されます。
- 具体的な数値については、各社の最新の財務報告書や業績見通しを参照するとより詳細な情報が得られます。
My
国内の電力生産のうち天然ガスを使用した発電は何%ですか?
ChatGPT
- 日本国内の電力生産における天然ガスを使用した発電の割合は、近年約30%前後となっています。このデータは、日本のエネルギー基本計画や電力会社の統計資料から得られます。
- 例えば、経済産業省資源エネルギー庁のデータによると、2020年度の日本の総発電量に占めるLNG(液化天然ガス)を使用した発電の割合は約36.0%でした 。また、一般社団法人日本エネルギー経済研究所(IEEJ)も同様のデータを提供しており、近年の平均値は30%から40%の間に収まっています。
- この割合は、再生可能エネルギーや原子力発電の利用状況、火力発電のシェア変動などにより若干の変動がありますが、天然ガスは比較的クリーンで効率的な発電燃料として重要な役割を果たしています。
- より具体的な最新データや詳細な情報は、経済産業省資源エネルギー庁のウェブサイトや日本エネルギー経済研究所のレポートを参照するとよいでしょう。